|
tw5/scenario/id10691 のバックアップ(No.1)
シナリオ『弩級兵装回収作戦~エンジン防衛、守り手は黒き砲列』
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| MS | 青葉桂都 | 難度 | やや難 | 出発日 | 2017年3月16日 |
| 結果 | 成功! | EXP | +1,140 | 返却日 | 2017年3月24日 |
| リプレイ | http://tw5.jp/adventure/replay/?scenario_id=10691![]() | ||||
量産機「タイタンキャノン」を陽動、エンジン破壊本隊の支援
量産機を12体(2×6組)引き付け、戦闘
3ターン毎に6体が増援として来るので、1ターンに2体倒すことを目標とし、
敵数が12体を超えないようコントロールしつつ戦闘を継続
可能な限りの時間稼ぎを行う
| 前衛:5名 | Cr | 長船・影光(メインアタッカー1) |
| Cr | 野和泉・不律(メインアタッカー2) | |
| Df | コンスタンツァ・キルシェ(列BS耐性、列怒り?) | |
| Df | マーク・ナイン | |
| Df | ウルトレス・クレイドルキーパー | |
| 中衛:2名 | Jm | 兎塚・月子 |
| Cs | 川北・ハリ | |
| 後衛:1名 | Md | 館花・詩月 |





(445/450文字)
■引き付け【共通事項】 密集陣形で前進し敵12体を引き付けた所で転進 圧されている風を装い、じりじりと後退しながら戦う これにより敵を本隊から遠ざけつつ いざという際は速やかに撤退可能にする ■戦闘 戦闘開始と同時にアイズフォンのタイマー始動 ←一応、タイムキーパーやっておきます 継戦時間を計っておく 仲間への攻撃を庇いつつ最も弱った敵を狙い攻撃 MdおよびCrへの攻撃は最優先で庇う ←MdとCrが戦闘継続の生命線 見切り非発生厳守 「スパイラルアーム」と「ドレインスラッシュ」を交互に使用し攻撃 自身の回復可能ダメージが少ない場合は 「ドレインスラッシュ」の代わりに「フロストレーザー」を使用 自身のHPが50%を切る、またはBSが10以上付いた状態で ←頻用すると拙いので、10個以上に変更 Mdからのヒールが見込めない場合「シャウト」を使用し自己回復 前衛のダメージが蓄積し回復し切れない場合 または火力が足りないと感じられる場合オリグラを使用 ←(列/壊UP) ■撤退【共通事項】 エンジン破壊による爆発が発生 ←手順通りの破壊に失敗した場合、周辺地域を焦土と化す爆発が起こる または戦闘不能者3名かつ残りメンバーの消耗が激しい場合、撤退を開始 (グラビティ由来でないのでケルベロスは死なないが、一般人は犠牲になる) DfまたはHP残量の多い2名が殿を務め、他3名で戦闘不能者を運搬する
| スパイラルアーム | 頑 | 近単 | 斬撃 | 服破り |
| フロストレーザー | 理 | 遠単 | 破壊 | 氷 |
| ドレインスラッシュ | 理 | 近単 | 斬撃 | ドレイン |
| シャウト | 無 | 自単 | ヒール | キュア |
| Silent Night Fever(オリグラ) | 敏 | 遠列 | ヒール | 壊アップ |
コメントはありません。 Comments/tw5/scenario/id10691?