|
tw5/scenario/id17426 のバックアップ(No.1)
シナリオ『魔竜王の遺産~災い来たりて』
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| MS | 長谷部兼光 | 難度 | やや難 | 出発日 | 2018年6月15日 |
| 結果 | 成功! | EXP | +2,720 | 返却日 | 2018年6月23日 |
| リプレイ | http://tw5.jp/adventure/replay/?scenario_id=17426![]() | ||||
(5)熊本市南区(北側)『餓王ゲブル』
「強い女」を求めるオークの王。女性への拘りが強く飢餓状態のオークばかりの集団を率いる。




▼交戦・避難方針(担当:月子)
敵は引きつけつつ市民の避難を促す前進防衛
部隊後方に市民の逃走経路を確保してゆく形
戦場地域にある広大な田園地帯を避難誘導先とし
市民には市街地・住宅地から当座距離を置くよう指示
15分経過した段階からゲブルの本格的な索敵
もしくは状況によりゲブル戦援護を開始する
▼チーム間連携(担当:UC)
アイズフォンでの通信が可能であれば
同地区担当の他班メンバーと連絡を取り合う
敵指揮官発見時、撤退決定時など
▼休憩(担当:UC)
連戦で消耗しDfの回復不能ダメージが5割を超えた場合
または戦闘不能者が出た場合、可能なら10分間の休憩を取る
近辺の建物内やマンホール下を利用
★のついたヒールを消費し心霊手術を行う
(消費してもよいヒールグラビティ名の前に「★」を記載しておきます
自分の場合は「★シャウト」)
▼Df交代(担当:小太郎)
休憩を取る余裕が無い場合
HP最大値が3000を下回ったDfは後方のSnへ移動
代わりにMd以外の最もHP最大値が高い者がDfへ入る
移動は戦闘中には行わず、戦闘後の移動中に行うものとする
▼戦闘(担当:ルーク)
多数の配下オークとの戦闘に際して
敵ポジションに応じ撃破優先順位を設定
基本的に前衛>中衛>後衛の順
あと一撃でトドメを刺せそうな相手は優先的に
2匹以下の列へは列攻撃を使用しない
▼偵察・索敵(担当:アメージング)
翼飛行が可能な種族(コマキ、アメージング)
視界内に敵影が見当たらない場合、戦闘の合間に行う
敵侵攻の流れを把握、敵指揮官の位置を探る等
▼撤退(担当:ルルド)
半数以上が脱落且つ戦闘続行が不可能な場合
| 前衛(4名) | Cr | ルーク・アルカード |
| Cr | 雨宮・利香 | |
| Df | ルルド・コルホル | |
| Df | ウルトレス・クレイドルキーパー | |
| 中衛(2名) | Jm | コマキ・シュヴァルツデーン |
| Jm | 兎塚・月子(列壊、列狙、列キュア) | |
| 後衛(2名) | Sn | 大神・小太郎 |
| Md | アメージング・ファンタスティック |
(427/450文字)
※共通項には全て従う ■行き先:(5)熊本市南区(北側)餓王ゲブル ■基本方針 市民を後方へ逃しつつ敵が侵攻してくる方角へ前進 市民を護る壁となりながら敵配下を掃討 指揮官を発見した場合は撃破を目指す ◇共通:チーム間連携 アイズフォンでの通信が可能であれば 同地区担当の他班メンバーと連絡を取り合う 敵指揮官発見時、撤退決定時など ◇共通:休憩 連戦で消耗しDfの回復不能ダメージが5割を超えた場合 または戦闘不能者が出た場合、可能なら10分間の休憩を取る 近辺の建物内やマンホール下を利用 ★のついたヒールを消費し心霊手術を行う ■戦闘(配下戦) 仲間へ攻撃が漏れないよう全力で庇う 特に女性メンバーには指一本、いや触手一本触れさせない 見切り非発生厳守 敵が同列に3人以上いる場合、列攻撃 2人以下なら最も弱った相手へ単攻撃 自身のHPが半分を切ったら★シャウト ■戦闘(指揮官戦) ゲブルを発見した際は急襲をかける 単攻撃2種を交互使用して攻撃 取り巻きがいる場合は列攻撃を使用して先に片付ける
| 眩耀ノ紅、瞑眩ノ蒼(オリグラ) | 理 | 近列 | 魔法 | ブレイク |
| ナパームミサイル | 頑 | 遠列 | 魔法 | 炎 |
| フロストレーザー | 理 | 遠単 | 破壊 | 氷 |
| フォートレスキャノン | 頑 | 遠単 | 破壊 | パラライズ |
| シャウト | 無 | 自単 | ヒール | キュア |
コメントはありません。 Comments/tw5/scenario/id17426?